梅雨の晴れ間、以前から気になっていた徳山ダムに、夫と息子と3人で行ってきました。
徳山ダムはロックフィルダムで、日本で2番目の高さ、(1番は長野県の高瀬ダム)又ここの人造湖「徳山湖」は貯水容量日本一で、浜名湖の2倍だそうです。発電出力15万キロワットです。元々の計画では40万キロワットでしたが、不況の影響で電力需要が伸び悩み計画変更になったそうです。しかしあとからでも40万キロワットまでは増やせるそうです。原発の事故があったので、もしかしたら増やすかも。(ちなみに原発は1基で100万キロワット)
とにかく大きい、足がすくみます。
たくさん雨が降ったあとなので、放水を見ることができました。

2008年完成なので、とても綺麗です。

ここから観ると、古墳のようにも見えます。
昔から人類はこつこつとビックリするようなものを作ってきたんですね。

このダムのコアを作るのに、巨大ローラーで8回転圧したら30cm出来るそうで、406mつくるのにええ〜と、とにかくうんざりする作業です。

予め予約をすれば案内してくれるようです。くっついて聞きましたが。