2012年12月15日土曜日

クリスマスは楽しい!

今年は、材料がたくさん手に入りました。
それらを使って、我が家の自家用にもクリスマスリースを作りました。
玄関には、南天、ヤマハンノキ、カニクサ、ヒサカキのリース。


土間に面した窓には、シロタモのリース。



薪ストーブの横には、シダ、ツルウメモドキ、ヤマハンノキのリース。



 右端の窓にもシダのリース。
ちょっと見えにくいですが、左から2つ目の窓には、ツルウメモドキだけの素朴なリース。




ダイニングの壁には、野バラの実、アジサイ、ヤマハンノキのリース。

          



チェストの上には南天のツリー。うーん、クリスマスの雰囲気いっぱいです。
サンタさん来てね!







2012年12月10日月曜日

ゆず又ゆずの日々

今年はゆずが豊作です。
畑の横にあるゆずの木は、樹齢2〜3百年?の大木で、ナリドシには7〜8百個はとれます。
とは言ってもすごいトゲで収穫は命がけです。




ここからも大変、近所の人は勿論、あらゆる知り合いにあげて、道の駅にも持って行って、遠くの知り合いには送りつけるという努力をして、その残りは、

チーズケーキにゆずを入れたり



バターケーキにもゆず


ゆずピールにしたり(パンに入れて焼くとおいしい)



もちろんママレードも


しぼって冷凍したり、皮は干したり、鍋にはもちろんユズポン、
うどんにもゆず、焼酎にも、おつけものにも、お風呂にも、
嬉しいのか、つらいのか、

2012年11月2日金曜日

文化、芸術、食欲の秋 in SHIGARAKI

食欲の秋、芸術の秋、です。
夫はテレビで見た松茸と近江牛のすき焼き食べ放題に、
息子は縄文の土偶の展示をしている”ミホミユージアム”に、
私はいつもインターネットで買物をしている中古家具の店に、
それぞれ行きたかったので、(偶然全部信楽界隈)
秋晴れの日、ルンルン出発。
まずはヨーロッパ中古家具店、アンティークフレックス。
インターネットに載っている何倍も展示してあって、こんなもの誰が買うの?というもの多数。おもしろかったです。
びっくりしたのは”バーカウンター天蓋付き”。日本で例えると秀吉の茶室の様なものかな。




一生分の松茸が食べられる、といううたい文句の”魚松”



 ミホミユージアム
駐車場からは電気自動車に乗りかえてトンネルをぬける。



ゴージャスなミホミユージアムの
正面玄関





玄関脇には”美し松”
これは滋賀県湖南市美松山(ビショウザン)に自生している天然記念物です。

赤松ですが、根元から多数の幹が箒状に別れています。




あらためて感動、びっくり!何たる力強さ。




2012年10月30日火曜日

ポンパ部合宿?/夏の出来事

 
念願のポンパバイクが届きました。
  


 意外におおきいです。組み立てたらフォイルが長くて、このままでは置く場所が無い。
一旦ネジを外して置いとくしかないかな。





一部ネジを締め忘れ、ひとこぎめでネジを曲げてしまって泣いている息子、
ちょうど遊びに来ていた友人が 切断したネジを溶接してくれました!
おじさんパワ〜爆発です。ありがとう!


いよいよ合宿本番。
動画を観ながら研究して、


チャレンジするも 何回も失敗、しかしついに・・・





2012年10月7日日曜日

ナミアゲハとハクビシン?

今年パセリの種を蒔いたところ、いっぱい芽が出たのであちこちに植えました。
そこへ青虫が。パセリが丸坊主になったのでネットで調べて、三つ葉を与えましたが、全然食べません。そうこうしてるうちに、結局全部で12匹のさなぎになりました。


 これは黄アゲハです。
ナミアゲハはよく見たことが有りますが、黄アゲハは珍しい。(私の中では)
きれい!


最近台所の裏に置いてあるゴミ箱が、毎晩ハクビシンに襲われて困っています。
ちゃんと鍵をかけてあるのですが、大きなそして重いプラスチックのゴミ箱をひっくり返して、かぎの部分をついに壊してしまいました。すごい力持ちです。
近所の畑にも通ってトマトの熟したのから順番に食べているらしい。我が家の柿も食べられた跡があります。サルかと思っていましたが、ハクビシンかも。どうりで太ってる?

あれからいろいろ調べた結果、下の動物は”ハクビシン”ではなく"ニホンアナグマ”らしい。
ハクビシンは猫ぐらいの大きさ2〜3kg、アナグマはもっと大きく10kg以上、
アナグマは、出入り口が50個も有る様な大きな巣を作り、あまりの大きさに狸が間借りして住むこともあるらしい。「おなじあなのむじな」と言うのは、そのことだとか。


2012年9月6日木曜日

ピザ窯、夏休みに大活躍

夏になったら遊びにいく,という人が多いので毎週のようにピザ窯の出番があります。
お客さんが率先して薪を焚いている所。ピザ窯の前はとても熱いです、がんばって!


琵琶湖でいっぱい泳いで,お腹ぺこぺこ。
          

2012年8月30日木曜日

塵外荘ピッツェリア、プレオープン

ピザ窯の噂を聞きつけて、もう20回はイタリアに行っているというイタリア通の友人が夫婦で乱入。

うまく丸くならないピザのようなもの。



この日の為に育てておいたバジルをふんだんに散らす。


イタリアの職人のようにはいかず、
仕方なく棒で伸ばすイタリア通。



なんじゃこりゃ?
見た目ではありません。ピザは味です。お〜いしい!




結局6〜7枚焼いて最後には見事名人級の本格ピザが焼けました。



石焼き芋やのおっちゃん風ピザ職人!手に持ってるのは団扇ではなく、焦げ目を均等にするためのピザピーラー、炉の中でピザをくるくる回すのです。





2012年8月24日金曜日

ピザ窯がようやく完成

ピザ窯の続きを掲載します。鉄筋を立てた所にブロックを並べます。


型枠を作る。


鉄筋を入れる。


リョウシチさんも激励見学。


 段ボールで作った型。これの外にレンガを積んでドームにする予定です。



せっかく作るんだからと名前と日づけを入れるため、スタイロフオームで作ります。



耐火煉瓦を敷いて






真ん中は朝日キャスター製。


やっとピザ窯らしいところ迄来ました。ワクワク




レンガ目地は朝日キャスターなので太めです。


耐火煉瓦の上から朝日ライトキャスターを塗っているところ。



中の段ボールを引っ張り出したら、

プルルルルルル(ドラムロールのつもり)一応完成です。

名前のところも上手く出来ました。
硬化後さっそく火を入れて乾燥させています。
この上にタイルを貼ろうか考え中です。

●ここまでの工期 ぼちぼちやって 約3ヶ月 実働は2週間ぐらいかな?

●窯サイズ
 内径66cm
 中の高さ31cm

●制作費(おおよそ)

 セメント     25kg,6袋  378x6=2268円          
 耐火セメント 
 (朝日ライトキャスターLC-10sx2・
 朝日キャスターCA-13Tx2) 
              3780x2=7560円
              2980x2=5960円         
 砂        12袋 300x12=3600円            
 バラス      18袋 300x18=5400円
 耐火煉瓦     55個 148x55=8140円
 鉄筋       24m        1440円
 ブロック                27個  100x27=2700円

     合計             37068円

暑い中大変な作業でしたが、家族で楽しい経験が出来たし,以前は草ぼーぼーのどうしょうもなかった庭にアクセントが出来て、夏の別荘の様な雰囲気になってとっても満足です。
安かったし!