2011年1月31日月曜日

すすすごい大雪

ますます雪が積もって行きます。
夕暮れに湖沿いの道路をシカが爆走。
すごい速さ!


これは北陸本線の線路、完全に雪に埋もれています。
余呉湖の北岸ですがむこうにはトンネル、ちょっと見えてるのが線路です。
湖西線、北陸本線ともそれぞれ近江今津以北、長浜以北は不通です。


余呉湖から流れている川、凍っています。



こんな大雪は初めて!


大雪です。
毎日ドンドン積もっています。薪も埋もれて行きます。ちょっとでも小降りになると、ご近所のみなさんは雪かきをします。雪かきって意外に楽しい!



このつららでオンザロック?寒くてそんなものは飲めません。


布団がずれるように雪がずれています。



晴れ間には屋根から湯気が。


庭の木に吊るしている小鳥の巣箱。ぜんぜん入らないのでえさを付けました。去年作ったリースです。


2011年1月27日木曜日

大河ドラマの町小谷そして敦賀

いま長浜は大河ドラマ「江・姫たちの戦国」で盛り上がっています。
小谷城跡へ行って来ました。

小谷山のふもとにある小谷城戦国資料館です。他にも或る会場を合わせて4つ、1/15から始まって1万人が来場したそうです。





敦賀です。
今回は港方面に行って来ました。敦賀はいつ行ってもわびしい、寂しい、印象です。

敦賀観光ホテルの正面、この欄干の様なものは?もしかしてここは川だったのかな?


州崎の高灯籠、敦賀で回船業を営んでいた庄山清兵衛が作ったそうです。北前船ですね。


これはなんでしょう?上には普通の家が立ってる様です。只の石垣でしょうか?
この辺りは古い町並みが多くて、面白そう。今度ゆっくり散策しようと思います。



2011年1月17日月曜日

木工に目覚める


大阪ではゴミの分別は、缶瓶とそれ以外の2つでしたが、
ここでは燃えないゴミ、燃えるゴミ、プラスチック、スチロール、資源ゴミ、と色々にわけて取りにくる日にちが違うので、沢山ゴミ箱がいります。
そんなわけでゴミ箱を作ってみました。自分で作ると思いどうりの大きさに出来るので良いです。この狭いところにピッタリ。

気を良くして、棚も作りました。

実はいま迄の材料、全部端材。薪ストーブで燃やしてしまうのには、もったいない様な気がして、置いてあったんです。
寝室では本が散乱して掃除しにくかったんで、こんな本入れ、(小物入れ)もつくりました。

これも1×4(ワンバイフォー)の端材です。

2011年1月16日日曜日

薪割り初め



お正月に景気よく薪を焚いたら、すっかり残り少なくなって、薪割りです。
お餅でお腹が出っ張って来たので、運動にちょうどいいです。


これだけで3週間は保つでしょう。たぶん。

薪の用意をしていてよかった!一晩ですごい雪です。湖北オケの新年会も延期になるほど!


2011年1月9日日曜日

獣達の足跡

獣達の足跡です。シカの足跡。


これはサル。右に出ているのは親指です。


雪の晴れ間に、みんなで当てっこ。


イノシシの足跡。


右はたぶんカモです、水かきが見えます。一歩づつ足をそろえて歩くんですね。
左はサル、足が短いので体の型もついている。


2011年1月3日月曜日

深坂地蔵に行って来ました。


こんな雪の中を沓掛の深坂地蔵に行って来ました。
旧塩津海道をたどります。
途中から1km程は徒歩でしか行けません。
踏み跡があったのでなんとか歩くことができました。
我々以外にも3日から行く人がいるんですね。

深坂地蔵の御堂


中にはお地蔵様が・・・。
背中が膨らんでいる分厚い自然石の深坂地蔵。
でかい!


正面からの深坂地蔵。

深坂地蔵(堀止地蔵)とは、平重盛が日本海と琵琶湖をつなぐ運河を計画し、ここで試掘をおこない、その時大きな岩が出て来ました。
石工が砕こうと穴をあけたところ、突然腹痛になり不思議に思った役人が掘り返してみると、その石が地蔵の形をしていたそうです。それが深坂地蔵です。

ステンレスの立派なお賽銭箱がありますが、里人の噂では1年で200万円が入っているそうです。トイレも休憩場もあって、最近建て替えられた御堂も立派です。  



2011年1月2日日曜日

お正月は又雪







雪のお正月はきれいです。
今年の冬は寒さにすっかり慣れて、家の中が7度位でも「今日は暖かいね」なんて会話してます。
大晦日は、神社にお札をもらいにいきます。その時発見しました。神社の椎の木の枝が雪で折れています。また薪としてもらいに行かなければ。


大晦日外へ出てみると、屋根の雪がアイスクリームみたいにグニャアリとなってました。
なんで落ちないの?

てっきり雪かきしてると思ってた、帰省中の息子達、まだまだお子ちゃまです。ええかげんにしなさい!