2010年1月24日日曜日

巨木の林



きょうは朝から湖北オーケストラの練習に行ってきました。

3年前に出来たオーケストラですが、なかなか団員が増えません。

きょうはフルートカルテット(出席人数が)でした。

練習場所の長浜小学校には、とても素晴らしい音楽室があります。大阪で我が子が通った学校とは大違いです。長浜の人は子供を大切にしているとかんじます。

そのあと365号線をたどり「波久奴神社」に行きました。

物部守屋がここまで逃れて、名前を変え隠れ住んだと伝えられています。

神社の杜にはケヤキの巨木の林が残っています。(有用落葉樹母樹林だそうです)

こんなにたくさんの巨木を見るのは、伊勢神宮以来です。

ケヤキの上には宿り木が無数に。



シカの毛皮なめし進行中



シカの毛皮をミョウバンの水溶液につけています。

毎日2回かき混ぜていますが、水溶液がどす黒くなって来て、この先どうなるんだろうってとっても心配です。

こんなんでいいんだろうか?

あと1週間程浸けておく予定ですが、さんざん苦労して取り出したら毛が全部抜けてたりして・・・


2010年1月20日水曜日

雪止め瓦


大阪生まれ、大阪育ちの私は、「雪止め」ってなんであるんだろう?って思っていました。

「雪止め」が無ければ、屋根の雪は全部落ちて、屋根に登って雪を下ろす事も必要ないのに、と思っていました。

しかし謎が解けました。雪は屋根じゅうヒトカタマリになってなかなか滑り落ちません。

普通ひさしの先には柱がありません。そのうち雪の重さで、ひさしが折れてしまうのです。

「雪止め」はちょうどひさしの付け根にあります。そこで雪は外れて落ちます。

でも家が耐えられないほどの雪が積もったら、やはり屋根に上って雪下ろしをしないといけません。

また屋根から落ちた雪をそのままにしておくと、だんだん高く積もってひさしとくっついてしまいます。そうなるとやはりひさしの雪が落ちないので、折れるそうです。

そんな目に遭わないように祈ってます。



2010年1月18日月曜日

葦ぶき屋根の天敵



今年は大雪で屋根から雪が何回もザザッと、ものすごい音を立てて滑り落ちます。
我が家の屋根は、琵琶湖の葦でふいてあります。
雪が多いと屋根の上で雪が凍って、滑り落ちるとき葦が一緒にぬけて落ちます。
夏はカラスがくわえてぬいていきますので、雪とカラスが、葦ぶき屋根の天敵です。

2010年1月17日日曜日

シカの毛皮なめし


きょうはシカの皮を洗いました。
長浜になめしてくれる所があると聞きましたが、せっかくなので自分たちでやってみようと思って居ます。

水が冷たくて大変です。
洗剤をかけてごしごし洗います。
軒に吊るして乾かします。
狐や狸が飛びついてもって行かないように、なるべく上に吊るしました。

このあと皮に残った脂肪をこそげ、
焼きミョウバンと塩を溶かした水につけます。
又乾かして、半乾きのうちに引っ張って伸ばし、油をすり込み、
最後に薫製します。

完成までまだまだかかりそう。

2010年1月16日土曜日

シカの角



この間のシカの角をきれいにしました。
シカの角は春に自然に落ちるそうですが、それは虫が入ってたりして弱いんだそうです。

初めての事で、手探りですが、
まずストーブでゆがきます。家中臭くならないか心配でしたが、なんの臭いもしません。お鍋が小さくて水があまり入れられないので、何度もたして湯がきました。
次ぎに皮を剥がしました。かたーくひっついています。もっと湯がいたほうが良かったのかなと、少し反省。

まだ肉がついているので、
もう少しお掃除してから、帽子掛けにしようかなと思っています。
出来上がったらまた写真をのせますね。

2010年1月11日月曜日

鹿肉だ!


今日はとってもいい天気で、夏に植えて収穫したヘチマをたわしにしました。
ヘチマは堅くなるまで収穫せずにおいて、皮をぱりぱりむき、庭の石にたたきつけて種を取ります。
黒くなった所もあるので、ブリーチして乾かして、出来上がりです。

そんな事をしているところに、突然鹿肉が手に入りました。
きょうはステーキにして食べました。
期待してたんですけど、赤身であまりこれと言ったあじが無い!
まずくはないけど、やっぱり牛肉のほうがおいしいなあ。

たくさんあるので冷凍しました。次はシチューを作ろうかな。

2010年1月6日水曜日

ワカサギの天麩羅




昨夜遅く在原の友達が、投網で採ったワカサギを持って来てくれました。
琵琶湖に流れ込む川で、毎年採っているそうです。
友達は何でも自分でする人で、そばを種から蒔いて育て、挽いて、うって、御馳走になった事もありますし、
薪ストーブも自作です。しかしこの寒空に投網までやるとは。

ワカサギはシシャモと同じキュウリウオの仲間だそうです。
とにかく冬のワカサギは脂がのってて、おいしくて感激です。
もうすぐ10kg20kgと言う単位で捕れるそうで、又食べられそう、うふふ。

2010年1月4日月曜日

オコナイとはなんぞや


今日は朝8:00から「オコナイ」がありました。
オコナイとは北琵琶湖エリアに残る古くからの神事で、
日吉神社のご神体の神様を、集落内の集会所にお迎えする事から始まります。
(以前は当番の家、(たいや)にお迎えして3日も続く行事だったそうです。)
神様の前で今年の神事の役割を決め、お神酒を3献し、神様(スサ)を皆で神社迄お送りし、鏡開き、で終わりです。

昼からは総会、ナオライと続きます。
総会では今年の区長、その他の人事、春の大祭、町道の草刈り日時、その他を決めます。
ナオライは御馳走を食べ、お酒を酌み交わすことです。
ナオライのお陰で、我々の様な新入りもすぐ親しくなれて、
又近所なのでお酒を飲んでも歩いて帰れるので良いですね。

2010年1月2日土曜日

除雪機大活躍




集落内は自分たちで除雪をします。去年区で買ったけど出番が無かった、
HONDAの除雪機で、雪を吹き飛ばします。
ゆっくり寝ていたら、ゴゴゴ〜という除雪機の音が。

お向かいの、田舎暮らしの師匠がもう働いてる!
どうやらやりたい人が勝手に?やるらしく、昨日も同じ方(我々以外2人)でした。
小さい集落なので自分が使わない道も除雪します。

朝ご飯も食べずに飛び出して、一緒に大働き。
と言っても8:30ですが。
昼休み後又2時間ほど雪かきです。
どおりでご近所さんはみなさんスマートです。

2010年1月1日金曜日

大雪のお正月



2010年お正月、今日からブログを始めます。

大阪から引っ越して1年。

茅葺き屋根の古民家での、

驚きの生活を、

書こうと思って居ます。


今日の天気は大雪。

9:00より夫は日吉神社へ初詣。(これは集落の各家の家長が全員一緒にお参りする。)

その後集会場で新年会。(これも同じメンバー)

私は昨日から降り始めた雪を雪かき。

突然滑り落ちる、屋根の雪に気をつけないと。