2012年10月7日日曜日

ナミアゲハとハクビシン?

今年パセリの種を蒔いたところ、いっぱい芽が出たのであちこちに植えました。
そこへ青虫が。パセリが丸坊主になったのでネットで調べて、三つ葉を与えましたが、全然食べません。そうこうしてるうちに、結局全部で12匹のさなぎになりました。


 これは黄アゲハです。
ナミアゲハはよく見たことが有りますが、黄アゲハは珍しい。(私の中では)
きれい!


最近台所の裏に置いてあるゴミ箱が、毎晩ハクビシンに襲われて困っています。
ちゃんと鍵をかけてあるのですが、大きなそして重いプラスチックのゴミ箱をひっくり返して、かぎの部分をついに壊してしまいました。すごい力持ちです。
近所の畑にも通ってトマトの熟したのから順番に食べているらしい。我が家の柿も食べられた跡があります。サルかと思っていましたが、ハクビシンかも。どうりで太ってる?

あれからいろいろ調べた結果、下の動物は”ハクビシン”ではなく"ニホンアナグマ”らしい。
ハクビシンは猫ぐらいの大きさ2〜3kg、アナグマはもっと大きく10kg以上、
アナグマは、出入り口が50個も有る様な大きな巣を作り、あまりの大きさに狸が間借りして住むこともあるらしい。「おなじあなのむじな」と言うのは、そのことだとか。


4 件のコメント:

  1. キアゲハ綺麗ですね。僕はもっとありふれてますけど、アオスジアゲハが好きです。街路樹でも育つので、比較的都会でもよく見かけますし。

    にしてもそのハクビシンの写真!ふてぶてしいですね。
    お庭で育ててるハバネロを粉に引いてゴミ箱に振りかけたらどうですか?セキビシンになる事請け合いですよ?

    返信削除
    返信
    1. 私もアオスジアゲハは大好きです。
      でもこの辺りには食草のクスノキが無いので、全然見かけません。
      実は大阪から持って来たクスノキを裏庭に植えました。
      寒い冬を無事乗り越えることが出来れば、アオスジアゲハが庭に舞う時が来るかもしれません。

      ハクビシンはリョウシチさんがトラバサミで捕まえたらしいのですが、恐ろしい腕力で、こじ開けて逃げたそうですよ。最近のトラバサミは、動物保護の観点からか、くわえる所がギザギザになってなくて、この辺の人はみんな困ってます。

      削除
  2. あれ?アナグマ??そうだったんですか?トラバサミを破るなんて、なかなか豪腕です。ま、腕も逆円錐形ですし、するりと抜けたのかもしれませんね。
    インターネットで文献を拝見する感じでは、古井戸に落ちている所を発見するとの記述が散見されますので、落とし穴系のトラップでお近づきになるのがよろしいのでは無いでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 古井戸ですか。今度困った時は、そうしょうかな。今はゴミ箱を撤去したので、もうくることはありませんが。

      削除